注意力って

について最近気になることがあるんです。

もともと注意力に乏しいわたしですから,どうしたら凡ミスしないで済むか真剣に(?)考えてきました。

将棋の羽生名人は,著書「決断力」(角川ONEテーマ21)で,「人間はミスをするものだ」といっています。物事が複雑になればなるほど,人は間違いを犯しやすくなるそうで,将棋でも劣勢のときは,状況を複雑にして相手のミスを誘うんだそうです。

だから間違いを犯さないようにするためには,できるだけ物事をシンプルにすることが大切。複雑な事柄なら,シンプルな事柄に分解することが必要なんですね。こういうのを分析っていうんだと思うんですけど。まずそれ。

それから,幅広い知識や経験が,人の「注意力」を高めるんじゃないかってこと。
「注意力」とは言葉をかえると「気づく力」ですよね。何かに気づくためには,思考が,ある「気づき」にたどりつくために頭の中でネットワークが形成されなければならないと思うんです。

だから,一見かかわりのなさそうなことがらでも,そういう情報や知識が「気づき」の経路形成に不可欠なんじゃないかと思うんです。

つまり「注意力」をたかめるためには,新しい情報や経験を積む時間的余裕が必要なんじゃないかってことです。

読んでてよくわかんないですよね。ごめんなさい。
続きはまたにします。


のかな?